図書
書影書影書影

下山村助郷出入内済に付吟味下げ願書

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

下山村助郷出入内済に付吟味下げ願書

資料種別
図書
著者
長百姓藤兵衛/作,名主重郎右衛門/作,長百姓丈右衛門/作,長百姓清右衛門/作
出版者
長百姓藤兵衛/チヨウビヤクシヨウ
出版年
1855
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
形態1:状 形態2:原 大きさ:35 215 枚数:1ツウ
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

解説:この史料は、下山村と根子村ほか18ヶ村との間の助郷(すけごう)訴訟取下げの2通の文書の写である。この訴訟は、安政2年(1855)に取下げられるまで続いた助郷の割当てをめぐる争いであった。

資料詳細

要約等:

詳細解説:下山宿は駿州往還の宿駅で、北は八日市場宿(中富町)南は南部宿へ継立てを行い、身延山に近い宿場であるため、宿泊する参詣人も多く、また、暴れ川として知られた早川の渡船役を飯富村と勤めていた。定助郷・大助郷は時期によって一定ではないが、定助郷は波木井・小田船原・門野・大野・清子の5村、大助郷は横...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
タイトルよみ
シモヤマムラスケゴウデイリナイサイニツキギンミサゲガンシヨ
著者・編者
長百姓藤兵衛/作,名主重郎右衛門/作,長百姓丈右衛門/作,長百姓清右衛門/作
出版年(W3CDTF)
1855
数量
形態1:状 形態2:原 大きさ:35 215 枚数:1ツウ
対象利用者
一般