本文に飛ぶ
文書・図像類

字曰伯軌

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

字曰伯軌

資料種別
文書・図像類
著者
西田幹治郎
出版者
-
出版年
幕末-明治
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

金栗村庄屋西田寛忠(号波鏡)の子として山門郡小川村金栗に生まれる。幼くして学問を好み、壇秋芳の鶴鳴堂に入門し、長じて横地玄蕃助の龍山書院で漢学を学ぶ。閉鎖した龍山書院を引き継ぎ、金栗の生家に龍山書院下第一義塾明倫堂(麗川義塾)開設。明治27年に塾内の祠堂に藩校伝習館の孔子像を祀り、春秋二回の祭奠を続...

関連資料・改題前後資料

references:押捺資料: 西田文庫『莊子集註』『詩學咏物捷徑』『詩礎國字解』『詩語聯壁』

references:押捺資料: 言度之印

references:押捺資料: 務民之義

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトル
タイトルよみ
アザナイワクハクキ
著者・編者
西田幹治郎
著者標目
出版年月日等
幕末-明治
1831
出版年(W3CDTF)
1831
本文の言語コード
jpn
空間的範囲
福岡県みやま市瀬高町