本文に飛ぶ
和古書・漢籍

江島詣 : 江島詣文章

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江島詣 : 江島詣文章

資料種別
和古書・漢籍
著者
勝間竜水作か 滕耕徳(長雄耕徳)書
出版者
〔江戸〕鶴屋喜右衛門板
出版年
寛政頃初刊、江戸後期再刊
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
13丁
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

冊子・袋綴目録アリカテゴリ名:古典籍...

資料詳細

解題・解説:

【判型】中本1冊。 【作者】勝間竜水作か。滕耕徳(長雄耕徳)書。 【年代等】寛政(1789~1801)頃初刊([江戸]花屋久治郎板)。江戸後期再刊。[江戸]鶴屋喜右衛門板。 【概要】分類「往来物(地理科)」。「連日快晴融和之時節、実(げ)にたれ籠て春の行衛しらぬも心憂、今度、江の島参詣存立候…」で始...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 「往来本」デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトルよみ
エノシマモウデ : エノシマモウデブンショウ
著者・編者
勝間竜水作か 滕耕徳(長雄耕徳)書
出版年月日等
寛政頃初刊、江戸後期再刊
数量
13丁
18.0cm、12.4cm
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
冊子・袋綴
目録アリ
カテゴリ名 : 古典籍
資料の種別 : 和書、往来本
資料の分類 : 和書-往来本-地理科
公開範囲 : ウェブ公開