地図
書影書影書影

東京区分絵図 : 東京第五大区小区分絵図

地図を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東京区分絵図 : 東京第五大区小区分絵図

資料種別
地図
著者
佐藤豊忠/編輯 : さとうとよただ
出版者
北畠茂兵衛 山村金三郎
出版年
明治8年(1875)
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
36.8×51.2
縮尺
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:東京区分絵図刊写:刊本 形態:一枚物・状 色:カラーカテゴリ名:無し...

資料詳細

解題・解説:

明治4年(1871)に導入された大区小区制はわずか7年で廃止された。本地図には年代が記されないが、他の資料より明治8年と判明する。明治6年に既に公園と決定していた上野山内には、「文部省御用地」と記され、めまぐるしく変化する情報に間に合わない様子がうかがえる。 右側が北を指し、幕末に板行された切絵図...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
地図
タイトルよみ
とうけいくぶんえず とうきょうくぶんえず : とうきょうだいごだいくしょうくぶんえず
著者・編者
佐藤豊忠/編輯 : さとうとよただ
出版年月日等
明治8年(1875)
出版年(W3CDTF)
1875
数量
36.8×51.2
空間的範囲
台東区
件名標目
柳橋 浅草橋 須賀神社 第五警視分庁 一署 陸軍造兵司御用地 松前学校 松浦家 堀家 病院 井伊家 大原家 甚内橋 池田家 猿福橋 須賀橋 左衛門橋 美倉橋 御蔵 寿松院 西福寺 松平神社 鳥越神社 松平家 太田家 織田家 柳沢家 三味線堀 一目連社 松前家 大久保家 医学校 和泉橋 宗家 嵯峨家 裁判支庁 戸田家 藤堂家 加藤家 紙幣寮御用地 鎮守 大田原家 扱所 厩橋 諏訪神社 龍宝寺 三島神社 善照寺 心月寺 松応寺 金竜寺 本法寺 大仙寺 大円寺 海雲寺 東陽寺 不動院 玉相寺 本地院 仙蔵寺 実相寺 常福寺 感光院 威光院 永見寺 宗円寺 駒形堂 渡船場 成就院 法成寺 正福寺 万福寺 大乗寺 延命寺 新光明寺 誓教寺 善慶寺 妙福寺 称念寺 密蔵寺 観蔵寺 了源寺 龍福寺 等覚寺 栄蔵寺 経正寺 吉祥院 蓮妙寺 連光寺 蓮光寺 長遠寺 法泉寺 地蔵院 清徳寺 酒井家 法養寺 妙教寺 盛泰寺 善立寺 観音院 欣浄寺 立花家 大川橋 医王院 顕松院 妙音院 法善院 覚善院 弁天 金剛院 浅草社地 智光院 正福院 円乗院 寿命院 長命院 正智院 日音院 観智院 金蔵院 松寿院 実相院 梅園院 金龍山浅草寺 浅草公園 梅花園 花屋敷 清光寺 大松寺 本願寺 誓願寺 日輪院 天嶽院 称往院 東光院 行安寺 東国寺 専光寺 宗安寺 正定寺 松源寺 清水寺 宝相寺 海禅寺 曹源寺 長円寺 源光寺 長徳寺 光感寺 正法寺 凉源寺 慈眼院 清光寺 本覚寺 貞源寺 徳性寺 養安院 善徳寺 妙音寺 本蔵寺 玉泉寺 広大寺 満泉寺 満長寺 東岳寺 専修院 西光寺 正安寺 常林寺 西照寺 法福寺 報恩寺 長泉寺 源空寺 天龍寺 白泉寺 燈明寺 幡随院 龍谷寺 西蓮寺 蓮城寺 盛運寺 永昌寺 宗源寺 泰宗寺 広徳寺 五宗円寺(宗延寺) 仙竜寺 蓮華寺 薬王院 大久寺 高岩寺 普門院 常照院 顕性院 明静院 修善院 一乗院 吉祥院 宝勝院 泉龍院 現竜院 寿昌院 東漸院 開山堂 教師館 凌雲院 本覚院 明教院 不忍池 不忍弁天 公園地 東照宮 養玉院 寒松院 凉泉院 覚成院 華徳院 明王院 元光院 等覚院 東円院 円珠院 松林院 養寿院 学寮 護国院 東京府会議所 養育院 文部省御用地 観成院 林光院 春性院 浄妙院 勧善院 津梁院 徳川家墓地 待乳山聖天 善龍院 今戸橋 山谷橋 山谷堀 大門口 五十間 神田川 万代橋 菊屋橋 やなぎばし あさくさばし すがじんじゃ だいごけいしぶんちょう りくぐんぞうへいしごようち まつまえがっこう まつらけ ほりけ びょういん いいけ おおはらけ じんないばし いけだけ さるふくばし すがばし さえもんばし みくらばし おくら じゅしょういん さいふくじ まつだいらじんじゃ まつだいらけ おおたけ おだけ やなぎさわけ しゃみせんぼり いちもくれんしゃ まつまえけ おおくぼけ いがっこう いずみばし そうけ さがけ さいばんしちょう とだけ とうどうけ かとうけ しへいりょうごようち ちんじゅ おおたわらけ あつかいどころ うまやばし すわじんじゃ りゅうほうじ みしまじんじゃ ぜんしょうじ しんげつじ しょうおうじ きんりゅうじ ほんぽうじ だいせんじ だいえんじ かいうんじ とうようじ ふどういん ぎょくそうじ ほんちいん せんぞうじ じっそうじ じょうふくじ いこういん えいけんじ そうえんじ こまがたどう とせんば じょうじゅいん ほうじょうじ しょうふくじ まんぷくじ だいじょうじ えんめいじ しんこうみょうじ せいきょうじ ぜんけいじ みょうふくじしょうねんじ みつぞうじ かんぞうじ りょうげんじ りゅうふくじ とうかくじ えいぞうじ きょうしょうじ きっしょういん れんみょうじ れんこうじ ちょうおんじ ほうせんじ じぞういん せいとくじ さかいけ ほうようじ みょうきょうじ じょうたいじ ぜんりゅうじ かんのんいん ごんじょうじ たちばなけ おおかわばし いおういん けんしょういん みょうおんいん ほうぜんいん かくぜんいん べんてん こんごういん あさくさしゃち ちこういん しょうふくいん えんじょういん じゅみょういん ちょうめいいん しょうちいん にちおんいん かんちいん こんぞういん しょうじゅいん じっそういん ばいえんいん きんりゅうさんせんそうじ あさくさこうえん ばいかいん はなやしき せいこうじ だいしょうじ ほんがんじ せいがんじ にちりんいん てんがくいん しょうおういん とうこういん こうあんじ とうこくじ せんこうじ そうあんじ しょうじょうじ しょうげんじ せいすいじ ほうそうじ かいぜんじ そうげんじ ちょうえんじ げんこうじ ちょうとくじ こうかんじ しょうぼうじ りょうげんじ じげんいん せいこうじ ほんかくじ ぎょくせんじ こうだいじ まんせんじ まんちょうじ とうがくじ せんしゅういん さいこうじ しょうあんじ じょうりんじ さいしょうじ ほうふくじ ほうおんじ ちょうせんじ げんくうじ てんりゅうじ はくせんじ とうみょうじ ばんずいいん りゅうこくじ さいれんじ れんじょうじ じょううんじ えいしょうじ そうげんじ たいしゅうじ こうとくじ そうえんじ せんりゅうじ れんげじ やくおういん だいきゅうじ こうがんじ ふもんいん じょうしょういん けんしょういん みょうせいいん しゅうぜんいん いちじょういん きちじょういん ほうしょういん せんりゅういん げんりゅういん じゅしょういん とうぜんいん かいざんどう きょうしかん りょううんいん ほんがくいん みょうきょういん しのばずのいけ しのばずべんてん こうえんち とうしょうぐう ようぎょくいん かんしょういん りょうせんいん かくじょういん かとくいん みょうおういん げんこういん とうがくいん とうえんいん えんじゅいん しょうりんいん ようじゅいん がくりょう ごこくいん とうきょうふかいぎしょ よういくいん もんぶしょうごようち かんじょういん りんこういん しゅんしょういん じょうみょういん かんぜんいん しんりょういん とくがわけぼち まつちやましょうでん ぜんりゅういん いまどばし さんやばし さんやぼり おおもんぐち ごじゅっけん かんだがわ まんだいばし きくやばし