本文に飛ぶ
文書・図像類

平家物語圖會 前編6巻後編6巻 巻之7

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

平家物語圖會 前編6巻後編6巻 巻之7

資料種別
文書・図像類
著者
高井蘭山述 ; 有坂蹄齋画
出版者
大坂 : 河内屋茂兵衞 : 河内屋藤兵衞 江戸 : 大坂屋茂吉郎 京都 : 河内屋藤四郎 江戸 : 須原屋茂兵衞 : 山城屋佐兵衞 : 須原屋新兵衞 : 山城屋政吉 : 英文藏 : 丁子屋平兵衞 : 岡田屋嘉七 : 和泉屋吉兵衞
出版年
[江戸後期] [印]
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
1冊
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

題簽左肩四周双辺「平家物語圖會 前(後)編一(~六)」(書名は題簽による) 題簽による冊次:卷之1: 前編一, 卷之2: 前編二, 卷之3: 前編三, 卷之4: 前編四, 卷之5: 前編五, 卷之6: 前編六, 卷之7: 後編一, 卷之8: 後編二, 卷之9: 後編三, 卷之10: 後編四, 卷之1...

資料詳細

内容細目:

巻之1 巻之2 巻之3 巻之4 巻之5 巻之6 巻之7 巻之8 巻之9 巻之10 巻之11 巻之12(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

『平家物語』は平清盛を中心とする平家一門の興亡に焦点を当てた軍記物語。「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」の冒頭句で知られる序章に始まり、前編では平家一門の興隆と栄華、それに反発する反平家勢力の策謀などが語られています。後編は源氏勢の進攻と源平合戦、そして平家の滅亡が記述されています。勇壮な合...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 貴重資料デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ヘイケ モノガタリ ズエ
著者・編者
高井蘭山述 ; 有坂蹄齋画
出版年月日等
[江戸後期] [印]
出版年(W3CDTF)
1789-01-01
1868-12-31
数量
1冊
25.4cm×17.7cm
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般