本文に飛ぶ
文書・図像類

身延山記行 : 身延山紀行〈付関東紀行〉

文書・図像類を表すアイコン

身延山記行 : 身延山紀行〈付関東紀行〉

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
1830
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩、双辺枠墨刷)。内題「身延山旅日記」。カテゴリ名:無し資料の種別:文学 国文...

資料詳細

内容細目:

狂歌入紀行文。漢字かな交じり。彩色挿画入り。文政13年閏3月2日出立、5月13日帰着。浪花より京を一覧して東海道を下り、興津より身延道を辿り身延山を参詣、その後富士より伊豆・鎌倉・江戸市中・上総・安房・筑波山より日光山に詣で、日光道・千住・新宿を経て、甲州街道・中山道・諏訪より美濃・伊勢・伊勢神宮に...

解題・解説:

文政13年林鐘、凡例。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ミノブサンキコウ
出版年月日等
1830
出版年(W3CDTF)
1830-01-01
数量
1
23.0/15.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩、双辺枠墨刷)。内題「身延山旅日記」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 国文
資料の分類 : 和書-文学 国文 日記紀行文
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和