文書・図像類

〈諸流〉筆法蒙引 : 書法書論叢書

文書・図像類を表すアイコン

〈諸流〉筆法蒙引 : 書法書論叢書

資料種別
文書・図像類
著者
赤井得水 : アカイトクスイ
出版者
-
出版年
1724
資料形態
ページ数・大きさ等
2
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:見返題・序題・目録題・内題「筆法蒙引」。旧目録、「書法書論叢書」として一括する70種86冊のうち46~47冊目。岩瀬本は国書総目録に未収録。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

書法の入門書。漢字かな交じり。「用筆の弁」「永字八法附変態十勢」「執筆の弁」「鍾繇羲之が論を感発する弁証」等。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

享保9年8月、自序あり(末に刻印「通玄堂」「得水」)。巻首「江都隠士赤井得水纂」。三都書肆 勝村治右衛門(京都寺町通松原下ル町)・秋田屋太右衛門(大坂心斎橋通安堂寺町)・須原屋茂兵衛(江戸日本橋通壹丁目)刊の付け刊記。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ショリュウヒッポウモウイン・ヒッポウモウイン
著者・編者
赤井得水 : アカイトクスイ
出版年月日等
1724
出版年(W3CDTF)
1724
数量
2
25.5/17.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 見返題・序題・目録題・内題「筆法蒙引」。
旧目録、「書法書論叢書」として一括する70種86冊のうち46~47冊目。岩瀬本は国書総目録に未収録。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 書画
資料の分類 : 和書-芸術 書画 書蹟
公開範囲 : デジタルコンテンツなし