文書・図像類

冨士三十六景 : 冨士三十六景

文書・図像類を表すアイコン

冨士三十六景 : 冨士三十六景

資料種別
文書・図像類
著者
安藤広重(初代)画 : アンドウヒロシゲ
出版者
-
出版年
1858
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:見返(目録)題「名所三十六景」。折本両面貼りの折帖(古い装丁)。丁数は総見開面数。...

資料詳細

内容細目:

錦絵貼込帖。序文によれば、初代広重翁が生前の思出にと一世の筆意を揮った冨士三十六景の写本(はんしき)を去る秋のはじめ版元に持参、その末の秋に六十二歳で没したという(広重は安政5年9月没)。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

見返に目録1枚を貼付、目録末に「初代立斎広重翁遺画」、下段に序文あり、文末「楓川に辺ちかき市中に栖/三亭春馬(朱刻印「三亭」)」。各画に「広重画」の落款、安政5年4月の改印と蔦屋の商標あり。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
フジサンジュウロッケイ
著者・編者
安藤広重(初代)画 : アンドウヒロシゲ
出版年月日等
1858
出版年(W3CDTF)
1858
数量
1
35.6/23.2
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 見返(目録)題「名所三十六景」。
折本
両面貼りの折帖(古い装丁)。丁数は総見開面数。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 書画
資料の分類 : 和書-芸術 書画 絵画
公開範囲 : デジタルコンテンツなし