文書・図像類

出羽国風土記 : 出羽国風土記

文書・図像類を表すアイコン

出羽国風土記 : 出羽国風土記

資料種別
文書・図像類
著者
荒井太四郎編 : アライタシロウ
出版者
-
出版年
1884
資料形態
ページ数・大きさ等
9
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

見返・題字・序・刊記は整版。カテゴリ名:無し資料の種別:地理 日本地誌...

資料詳細

内容細目:

出羽国の地誌。進藤重記編、里見光当・深瀬成文増補『出羽国風土略記』を基礎とし、岡見知愛編『秋田六郡志』等を参照して大幅に増補し、明治までの沿革を記す。巻頭に彩色刷入り地図(山形県全管略図・秋田県全管略図・秋田市街図・山形市街図)あり。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

見返に「狩野徳義校訂/荒井太四郎編輯/〈明治十七年/十二月成刊〉明治閣蔵版(朱印「明治閣荒井印」)」。扉飾枠内に朱印「校刻出羽国風土記印」。明治17年4月、熾仁題字(明治17年5月、鹿児島肝付兼武附記あり)。明治17年11月、横川源蔵序。明治17年冬、同じ県なる最上郡新庄の里人松井秀房序。明治17年...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
デワノクニフドキ
著者・編者
荒井太四郎編 : アライタシロウ
出版年月日等
1884
出版年(W3CDTF)
1884
数量
9
22.7/14.9
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
見返・題字・序・刊記は整版。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和装活版書-地理 日本地誌 地方誌 東山道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし