文書・図像類

結番日記・親孝日記・聾盲記 : 文科大学史誌叢書

文書・図像類を表すアイコン

結番日記・親孝日記・聾盲記 : 文科大学史誌叢書

資料種別
文書・図像類
著者
東京帝国大学文科大学編 : トウキョウテイコクダイガクブンカダイガク
出版者
-
出版年
1908
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

旧目録、『鶴岡社務記録・正慶乱離志』『興福寺年代記』『洞院公定日記・玉英記抄』『伺事記録』『結番日記・親孝日記・聾盲記』を「文科大学史誌叢書」として一括する。カテゴリ名:無し資料の種別:歴史 日本史...

資料詳細

内容細目:

(結番日記)文明年間、室町幕府奏者番の記録。残欠本。底本は蜷川氏蔵本。巻末に異字一覧を付す。(親孝日記)室町幕府沙汰人蜷川親孝の日記。永正13年6月~大永2年7月の残欠日記。底本は一部自筆本。巻末に異字一覧を付す。(聾盲記)医師保房の永正17年の残欠日記。底本は前田侯爵家所蔵の自筆本。巻末に異字一覧...

解題・解説:

各内扉に「文科大学史誌叢書」、扉裏に「明治四十一年十一月刊行」。各巻首「文学博士坪井九馬三/日下寛/校訂」。無刊記。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ケツバンニッキ・チカタカニッキ・ロウモウキ
著者・編者
東京帝国大学文科大学編 : トウキョウテイコクダイガクブンカダイガク
出版年月日等
1908
出版年(W3CDTF)
1908
数量
1
22.5/15.0
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
旧目録、『鶴岡社務記録・正慶乱離志』『興福寺年代記』『洞院公定日記・玉英記抄』『伺事記録』『結番日記・親孝日記・聾盲記』を「文科大学史誌叢書」として一括する。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 史料 古文書 覆製文書
公開範囲 : デジタルコンテンツなし