本文に飛ぶ
文書・図像類

恬堂詩文鈔 : 恬堂詩文鈔

文書・図像類を表すアイコン

恬堂詩文鈔 : 恬堂詩文鈔

資料種別
文書・図像類
著者
秋山恬堂 : アキヤマテンドウ
出版者
-
出版年
1919
資料形態
ページ数・大きさ等
4
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

カテゴリ名:無し資料の種別:文学 漢文資料の分類:和装活版書・三河資料-文学 漢文 別集...

資料詳細

内容細目:

西尾藩校修道館督学で勤皇家、秋山恬堂(諱彜。字子秉。藤森弘庵門。野田笛浦・小野湖山・広瀬旭窓等と交友。明治19年5月28日没、61歳)の漢詩文集。小野湖山・山中静逸等の評語を付す。巻頭に秋山子秉宛藤森大雅(弘庵)書簡の縮写模刻、「秋山恬堂先生略伝」(門生某撰)・「秋山子秉碑銘」(明治21年5月、大坂...

解題・解説:

大正7年初夏、鶴渚(朱印「正三位勲二等」「子爵源乗承」)題字。大正7年初春、八十四翁海東(朱印「正義」「海東」)題字。恬堂自序。大正8年、男秋山文序。巻首「三河 秋山彜著/男文校」。大正7年9月、嫡孫章一跋。大正8年6月印刷発行、著作者 〈故〉秋山二郎、編輯兼発行者 秋山文吉(愛知県三河国幡豆郡西尾...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
テンドウシブンショウ
著者・編者
秋山恬堂 : アキヤマテンドウ
出版年月日等
1919
出版年(W3CDTF)
1919-01-01
数量
4
23.4/16.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和装活版書・三河資料-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし