書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- テンドウシブンショウ
- 著者・編者
- 秋山恬堂(二郎)著・秋山文吉編 : アキヤマテンドウ・アキヤマブンキチ
- 出版年月日等
- 1919
- 出版年(W3CDTF)
- 1919-01-01
- 数量
- 423.4/16.4
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 見返に黄色蝋箋に「恬堂詩文鈔」と刷った別紙を貼付(元袋を切り取ったものか)。康煕綴題字は整版。巻頭に著者宛藤森大雅書簡の縮小模刻あり、全文「□啓秋暑御清適抃賀老拙西遊帰途仲夏之比御尋申候積に御通申候処上国処々被挽候て此節漸亀山迄帰来候得共又々大垣より是非と申事故無拠一寸顔を出し濃尾一両所立寄候間何れ当月末に無之而は罷出兼可申候其上東都より帰りを促来候間滞留不可過五六日と存候万拝芝候草々頓首/藤森大雅/秋山子秉足下/七月二日呈」。第4冊最終丁の後に活版小紙片綴じ込み、「恬堂詩文鈔印刷ヲ三河国碧海郡刈谷町(山形に「太」)活版所ニ托ス該場活字豊富職工精練其ノ事ヲ執ル迅速専懇切ヲ旨トセラル蓋其特色ナラン僅僅三十有餘日ニシテ成ル余欣喜ニ堪ヘズ感スル所ヲ陳テ其労ヲ謝ス/大正八年五月 松南 秋山文誌」。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 文学 漢文資料の分類 : 和装活版書-文学 漢文 別集公開範囲 : デジタルコンテンツなし