本文に飛ぶ
文書・図像類

〈甲寅叢書〉紅葉山神霊記并海穴捜 : 甲寅叢書紅葉山神霊記并海穴捜

文書・図像類を表すアイコン

〈甲寅叢書〉紅葉山神霊記并海穴捜 : 甲寅叢書紅葉山神霊記并海穴捜

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は原題簽による。各内題「紅葉山神霊記」「海の穴捜し」。後者の尾題「海のあわ噺し」。『甲寅叢書』『海の穴捜し』は国書総目録に未収録(『海の泡噺』は東北大狩野文庫に写本1冊)。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

(紅葉山神霊記)紅葉山大紋の行列に随身として参加した筆者の、うたた寝の夢中に現れた神霊の言として、海防を論じた書。武備についての不適切な倹約を批判する。漢字かな交じり。(海の穴捜し)御台場の建築で住処を追われた、浅利・蛤・馬鹿・猿頬・汐吹等の貝類が御台場を酷評、海防策を論じた書。漢字かな交じり。(提...

解題・解説:

原題簽角書にある甲寅は嘉永7(安政元)年。(紅葉山神霊記)応永3年8月、揃下季〓{乃の下に吉}序。国書総目録によれば嘉永5年序。書中に左衛門尉(川路聖謨)について「…此節御勘定奉行を勤む依之公事方より浦賀掛りを持御勝手掛り取扱ひ江も折々見廻る事にて」とあり、嘉永5年9月以降の成立。(海の穴捜し)無記...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
コウインソウショモミジヤマシンレイキナラビニウミノアナサガシ・モミジヤマシンレイキナラビニウミノアナサガシ
数量
1
24.0/16.6
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は原題簽による。各内題「紅葉山神霊記」「海の穴捜し」。後者の尾題「海のあわ噺し」。
『甲寅叢書』『海の穴捜し』は国書総目録に未収録(『海の泡噺』は東北大狩野文庫に写本1冊)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 政治法制附故実 政治
資料の分類 : 和書-政治法制附故実 政治 総記 政治論附海防論
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫