文書・図像類

旅屋日次 外 : 神宮雑事集

文書・図像類を表すアイコン

旅屋日次 外 : 神宮雑事集

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は仮題。旧目録、「神宮雑事集」として一括する13冊のうち第1冊。共紙表紙本を合綴、覆表紙を付す。寸法、①:12.3/34.2、②:24.8/17.0、③:27.5/19.9、④:28.1/20.1、⑤:28.1/20.5。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

以下の5書を合綴する。各書は別筆。①「忌鍛治職譲渡并補任挙達下知状抜萃」(書外題):外宮物忌鍛治職の補任について慶長以来の先例を調べたもの。表紙共23丁。②「落書」(仮題):江戸日本橋の欄干に張り出された落書の写し。幕府の失政を批判し、尊皇攘夷を訴える内容。冒頭部「当時屡御失政打続天下之危急旦夕ニ迫...

解題・解説:

①:外題右左に「天保十五年甲辰四月」「外宮作所」。奥書「右者福村土佐履正より後見杉木六神主品彦江依頼遂吟味畢/天保十五甲辰年四月中睆/延命昌平宜之(花押)」。②:巻頭見出し「亥(文久3年)八月六日江戸日本橋之欄干へ西之内八枚を横継にして如此認め有」。③:外題下部に「高彦」。見返に「(金沢)町奉行 稲...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
タビヤヒナミ
数量
1
28.2/20.3
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は仮題。
旧目録、「神宮雑事集」として一括する13冊のうち第1冊。共紙表紙本を合綴、覆表紙を付す。寸法、①:12.3/34.2、②:24.8/17.0、③:27.5/19.9、④:28.1/20.1、⑤:28.1/20.5。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 神祇 神社
資料の分類 : 和書-神祇 神社 神宮
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫