後撰夷曲集 : 後撰夷曲集
デジタルデータあり(古典籍書誌データベース)
すぐに読む
デジタルアーカイブシステムADEAC
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- ゴセンイキョクシュウ
- 著者・編者
- 生白堂行風編 : セイハクドウコウフウ
- 出版年月日等
- 1784
- 出版年(W3CDTF)
- 1784
- 数量
- 322.8/15.5
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 1・3冊目の原題簽存、中央無辺「後撰夷曲集 上」「夷歌式〈附録〉 全」(黄檗色料紙)。旧目録、『古今夷曲集』4冊・『後撰夷曲集』3冊を「後撰夷曲集」として一括する。原装砥粉色表紙、菊花唐草文(雲母刷)。各冊の丁付(左下版外)、①:後夷巻一一(~卅三終)・巻二一(~八)、②:後夷巻二九(~卅四終)・巻三ノ一(~十八)、③:後夷巻附一(~廿六終)。『近世文学資料類従 狂歌編3』解題によれば、再版本の初版は天明5年3月刻成、発行書坊 西村平八(京師新町二条上ル町)・山崎金兵衛(江戸通石町十軒店)・稲葉新右衛門(大阪塩町心斎橋西へ入)刊。大阪出版書籍目録にも「後撰異(ママ)曲集 三冊/丁数一百十六丁再板発行願出/板元 万屋新右衛門(南勘四郎町)/出願 天明五年二月/許可 天明五年二月二十六日」とあり、再版後印本刊記の天明4年は実際の刊年ではない。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 文学 狂歌資料の分類 : 和書-文学 狂歌 撰集公開範囲 : デジタルコンテンツなし