本文に飛ぶ
文書・図像類

日本書紀私伝 : 日本書紀私伝

文書・図像類を表すアイコン

日本書紀私伝 : 日本書紀私伝

資料種別
文書・図像類
著者
岡熊臣 : オカクマオミ
出版者
-
出版年
1848
資料形態
ページ数・大きさ等
19
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は書外題による。原装素紙表紙、紙縒綴。書型若干の大小あり、漸次書写製本されたもの。大意に諸本の校訂について記す。惣論に地動説や紅毛学に言及あり。著者は津和野藩国学教授、嘉永4年没69歳。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

日本書紀の注釈書。漢字カナ交じり。各冊の内容、①~⑥上巻第一(上中下各2巻):惣論、⑦~⑭上巻第二~九:日本書紀巻第一神代上の注釈書、⑮~⑲上巻第十~十四:日本書紀第二神代下の注釈書。「大意」(凡例)に「此私伝ハ故鈴屋叟ノ古事記伝ニ效ヒ書紀三十巻ヲ釈義(トキ)タルナリ」「此伝凡テ上中下三篇ニ分テ神代...

解題・解説:

巻首、第一:「石見岡真人熊臣謹記」、第二:「石見岡熊臣謹記〈門/人〉同国水津盛匡訂正」、第三~四:「石見岡真人熊臣謹記/男忠城/孫恒城/同校」、(以下校訂者のみを記す)第五・七:長門 椿正舎・配川信芳、第六:長門 椿正舎・配川信教、第八・九:長門 鈴木正儔・椿正舎・佐伯光延、第十:長門 徳倉藤原直貞...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ニホンショキシデン
著者・編者
岡熊臣 : オカクマオミ
出版年月日等
1848
出版年(W3CDTF)
1848-01-01
数量
19
25.9/18.7
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は書外題による。
原装素紙表紙、紙縒綴。書型若干の大小あり、漸次書写製本されたもの。大意に諸本の校訂について記す。惣論に地動説や紅毛学に言及あり。著者は津和野藩国学教授、嘉永4年没69歳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 時代史
公開範囲 : デジタルコンテンツなし