本文に飛ぶ
文書・図像類

延寿帯効用略記 : 延寿帯試効用法

文書・図像類を表すアイコン

延寿帯効用略記 : 延寿帯試効用法

資料種別
文書・図像類
著者
平野元良(桜寧) : ヒラノゲンリョウ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺)。旧書名・内題「延寿帯試効用法」。原装白地表紙、唐草文(藍刷)。著者は江戸の医者。多紀元堅門。慶応3年没。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

延寿帯とは、禅僧の用いる禅帯に工夫を加えた布製の腹帯で、二重に回して腹の真ん中で環へ貫き堅く括って用いる。これを用いれば気息が臍下に充実し、身体に益があるとする。その使用法・呼吸法(静座して手足胸腹の力を抜き、臀肉を畳に押しつけて、口を閉じ鼻から息を臍下に入れることを日々数千遍行う)を解説し、適応す...

解題・解説:

序跋なし。無刊記。著者名は国書総目録による。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
エンジュタイコウヨウリャッキ
著者・編者
平野元良(桜寧) : ヒラノゲンリョウ
数量
1
12.8/9.3
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)。旧書名・内題「延寿帯試効用法」。
原装白地表紙、唐草文(藍刷)。著者は江戸の医者。多紀元堅門。慶応3年没。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 医学 漢方
資料の分類 : 和書-医学 漢方
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし