本文に飛ぶ
文書・図像類

昇平日新録 : 昇平日新録

文書・図像類を表すアイコン

昇平日新録 : 昇平日新録

資料種別
文書・図像類
著者
冢田虎(大峯) : ツカダコ
出版者
-
出版年
1807
資料形態
ページ数・大きさ等
5
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽左肩双辺「昇平日新録 巻三四(巻五六・巻七八・巻九十十一・巻十二十三十四)」。内題同。柱題「日新録」。黄色表紙。近世木活版、四周双辺有界9行19字。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

家康(神祖)・秀忠(台徳大君)・家光(大猷大君)及び八代吉宗(有徳大君)の歴代将軍、尾張名古屋藩祖義直(尾張敬公)、紀伊和歌山藩祖頼宣(紀伊南龍公)、常陸水戸藩二代光圀(水戸義公)の明君言行録的な伝記集。漢文体。巻1~8:神祖一~八、巻9:台徳大君、巻10:大猷大君、巻11:有徳大君、巻12:尾張敬...

解題・解説:

巻首「尾張侍講冢田虎謹輯」。無刊記。国文研DBによれば、文化4年6月、尾張侍講冢田虎自序。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ショウヘイニッシンロク
著者・編者
冢田虎(大峯) : ツカダコ
出版年月日等
1807
出版年(W3CDTF)
1807-01-01
数量
5
27.3/18.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽左肩双辺「昇平日新録 巻三四(巻五六・巻七八・巻九十十一・巻十二十三十四)」。内題同。柱題「日新録」。
黄色表紙。近世木活版、四周双辺有界9行19字。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 伝記 叢伝
公開範囲 : デジタルコンテンツなし