文書・図像類

東講商人鑑 : 東講商人鑑

文書・図像類を表すアイコン

東講商人鑑 : 東講商人鑑

資料種別
文書・図像類
著者
大城屋良助(甲良山)編 : オオシロヤリョウスケ
出版者
-
出版年
1855
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽欠。書名は見返題による。水色表紙、卍繋(型押)。料紙厚手上紙。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

東講の講中向けの旅行案内書。東北・越後を中心とした諸国主要都市の略図と諸商人名鑑、諸宿場の東講商人定宿・定休所の一覧。温泉地や名所旧跡の絵図をも載せる。所収の諸商人・定宿には通し番号と看板を示す。目録の前に口絵「諸国定宿旅人止宿之図」あり、江都鶯斎画。巻頭に「奥州松前福山城市図」「奥州松前匣舘図」「...

解題・解説:

見返に刻印「良山之印」。安政2年季秋、甲良山(刻印「大城屋」)自序。「東講例言」あり、全文「およそ世間の常言(ことわざ)にも可愛子には旅をさせよとこれその身を苦しまして人情世態を知らせん為のみされば旅に出るほど憂くつらきものはなし但し諸方の宿々に旅店(はたごや)は多くして縡(こと)の欠ざるやうなれど...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
アズマコウアキンドカガミ
著者・編者
大城屋良助(甲良山)編 : オオシロヤリョウスケ
出版年月日等
1855
出版年(W3CDTF)
1855
数量
1
16.7/20.6
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽欠。書名は見返題による。
水色表紙、卍繋(型押)。料紙厚手上紙。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 遊覧遊歴 遊覧 案内記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし