本文に飛ぶ
文書・図像類

銅脈先生狂詩画譜 : 銅脈先生狂詩画譜

文書・図像類を表すアイコン

銅脈先生狂詩画譜 : 銅脈先生狂詩画譜

資料種別
文書・図像類
著者
畠中観斎 : ハタナカカンサイ
出版者
-
出版年
1786
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。書名は序題および国書総目録による。見返題「新製五七言狂詩画譜」。序題・国書総目録題「狂詩画譜」。目録題「狂詩五七言画譜」。縹色表紙。「鼈」詩、「近来偽以亀 百文売少々 娼慙謂賀佐 嬌称川千鳥」。「辻占」詩、「近来還俗辻法印 片店陰陽朔日丸」。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

狂詩画賛集。丁の表に絵、裏に狂詩(ないし聯)を収める。全25首。画人は池巳陳、(刻印「淑多」「夜国之人」)、那智山樵(刻印「那智麻呂」)、梅花、雲衝、柴鹿道人。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

見返に「臭雅斎蔵版/天明六年丙午春発行」。銭屋総四郎(刻印「本屋」「親玉之印」)序。後表紙見返に広告「勢多唐巴詩/前戯録/吹寄蒙求/諷題三咏/太平遺響/毛越夢先生紀行/狂詩画譜/茄子腐稿/忠臣蔵人物評論/二大家風雅/当世心筋立/太平遺響二編」、その左下版外に刊記「寺町通御池下ル町 銭屋惣四郎板」。(...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ドウミャクセンセイキョウシガフ
著者・編者
畠中観斎 : ハタナカカンサイ
出版年月日等
1786
出版年(W3CDTF)
1786-01-01
数量
1
17.5/12.1
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。書名は序題および国書総目録による。見返題「新製五七言狂詩画譜」。序題・国書総目録題「狂詩画譜」。目録題「狂詩五七言画譜」。
縹色表紙。「鼈」詩、「近来偽以亀 百文売少々 娼慙謂賀佐 嬌称川千鳥」。「辻占」詩、「近来還俗辻法印 片店陰陽朔日丸」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 狂詩狂文
公開範囲 : デジタルコンテンツなし