本文に飛ぶ
文書・図像類

伊勢詩志 : 伊勢詩志

文書・図像類を表すアイコン

伊勢詩志 : 伊勢詩志

資料種別
文書・図像類
著者
鷹羽龍年(雲淙) : タカノハリュウネン
出版者
-
出版年
1859
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺、黄色料紙)。見返題・序題・内題同。薄縹色表紙。左右双辺有界10行20字。返り点入り。評点入り。○「林崎文庫」詩、「村井古巌詩并伝」(伝の文中に「(古巌ガ)嘗慨然曰、凡書得其人而寿、不寿非書、古人蔵書名山、非徒不朽之、亦待其人於身後耳、吾欲得名山蔵書、其唯伊勢林崎文庫...

資料詳細

内容細目:

『志摩詩志』に次いで刊行した地誌的詩文集。伊勢の名所、神宮の諸行事、人物、歴史等を題した詩文を収める。伊勢には名所古跡が多いが、古来和歌のみあって漢詩の無いことを遺憾として編んだもの。巻末に「附録詩論九条〈存七〉」あり。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

見返に「安政五年戊午秋上梓/蓑唱洞蔵版」。安政6年3月、津藩土井恪序。龍維孝附言(「附録書一通」)。安政6年正月、原泉社詩某等例言。盟巻首「伊勢 鷹羽龍年瀑翁」。巻首に安政5年8月自序あり。安政6年3月、拙堂半隠士跋。安政5年10月、山本嵒跋。跋丁裏に著述目録・奥書「鷹羽主税著述目次/蓑唱庵存稾 既...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
イセシシ
著者・編者
鷹羽龍年(雲淙) : タカノハリュウネン
出版年月日等
1859
出版年(W3CDTF)
1859
数量
1
26.1/17.5
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺、黄色料紙)。見返題・序題・内題同。
薄縹色表紙。左右双辺有界10行20字。返り点入り。評点入り。○「林崎文庫」詩、「村井古巌詩并伝」(伝の文中に「(古巌ガ)嘗慨然曰、凡書得其人而寿、不寿非書、古人蔵書名山、非徒不朽之、亦待其人於身後耳、吾欲得名山蔵書、其唯伊勢林崎文庫乎、神路山天下名山也、宗廟之都文献世不乏其人、林崎実其義塾、其就而観而借者、有社約、雖外人亦不拒焉、是古巌書散於家而聚於林崎、主人死而書不死、与人共之、書之為益広矣」、詩の末に「浩穣三千八百部、鬼撝神呵水火刼、身後家書得所哉、不見青山白骨泣」)、「僧月僊画」詩あり。○著者は鳥羽藩士。文化6年江戸に出て昌平黌に学び、菊池五山・大久保詩仏等と交わる。帰国後、神職に従事。弘化2年鳥羽藩校尚志館の賓師となる。文久2年奉行格に列し、督学となる。慶応2年没71歳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和書-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし