本文に飛ぶ
文書・図像類

賀茂真淵翁家伝 : 賀茂真淵翁家伝

文書・図像類を表すアイコン

賀茂真淵翁家伝 : 賀茂真淵翁家伝

資料種別
文書・図像類
著者
小山田(高田)与清編 : オヤマダトモキヨ
出版者
-
出版年
1818
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺)。肌色表紙、葵襷(空押)。四周単辺10行。○八丁裏に墨書付箋「真淵ハ持明院家の門ニ入し人なり賜ハりし免状うり物ニ出候事と浪華ノ八百や伊助話なりと三品豊之進いへり」。○旧目録、写本に誤る。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

賀茂真淵の伝記書。漢字かな交じり。最初に家系を記し、以下編年体で事績を簡略に記述する。本文は6丁。巻頭に「考証書目」1丁、「賀茂真淵翁肖像」半丁、家系図1丁半あり。末尾の記述及び跋によれば、編者の師である村田春海が書き集めた「岡部家譜考証」と賀茂季鷹が伝える説に基づいて編まれたもので、真淵五十年忌を...

解題・解説:

巻首「道統後学 高田与清謹撰」。文政元年霜月、橋本常彦跋。巻末に「和書部 万笈堂英遵蔵板目録」12丁。無刊記。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
カモマブチオウカデン
著者・編者
小山田(高田)与清編 : オヤマダトモキヨ
出版年月日等
1818
出版年(W3CDTF)
1818-01-01
数量
1
26.1/18.3
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)。
肌色表紙、葵襷(空押)。四周単辺10行。○八丁裏に墨書付箋「真淵ハ持明院家の門ニ入し人なり賜ハりし免状うり物ニ出候事と浪華ノ八百や伊助話なりと三品豊之進いへり」。○旧目録、写本に誤る。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 伝記 各伝
公開範囲 : デジタルコンテンツなし