本文に飛ぶ
文書・図像類

律尺考験 : 律尺考験

文書・図像類を表すアイコン

律尺考験 : 律尺考験

資料種別
文書・図像類
著者
中村惕斎 : ナカムラテキサイ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は左肩書外題による。内題同。丁子色表紙。半丁9行。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

中国の昔の尺度及び音律の考証書。漢字カナ交じり。上巻は尺度について、漢ノ古銭、唐ノ開元銭、頖宮礼楽疏尺式、朝鮮五礼儀尺式、明朱之瑜尺、御府ノ竹周尺、尚衣局裁尺、上宮太子ノ古尺、生駒寺律衣ノ尺、工匠尺を根拠に沿革を考証する。下巻は音律を知る資料として、周尺ノ黄鐘、梁法尺ノ黄鐘、梁表尺黄鐘、古玉斗黄鐘に...

解題・解説:

序跋等なし。国書総目録に著者を新井白石(君美)とし、「一説に著者中村惕斎」と注記する。書中、「先年」明より日本に渡来し江戸に在住する朱舜水(天和2年没)に、知人を介して彼国通行の尺を求めた記事あり。また「往歳」「小倉藤亜相実起卿」(貞享元年没)より、禁裏御文庫に蔵する弘法大師が将来したと伝える周尺を...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
リッシャクコウケン
著者・編者
中村惕斎 : ナカムラテキサイ
数量
1
27.3/18.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は左肩書外題による。内題同。
丁子色表紙。半丁9行。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 経済 度量衡貨幣
資料の分類 : 和書-経済 度量衡貨幣
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし