本文に飛ぶ
文書・図像類

茶話抄 : 茶話抄

文書・図像類を表すアイコン

茶話抄 : 茶話抄

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。内題なし。肌色表紙。半丁11行。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

近世初頭より前期にかけての武将逸話集。諸家の見聞談を集めた聞書。各条の末に話者名を注記する。漢字かな交じり。取り上げられる武将【話者名】は、宇喜多秀家【中川重興】、石谷十蔵(貞清)・長曽我部盛親【上野勝豊】、石谷十蔵【同】、石谷土入(貞清)【金子嘉秀】、井伊直孝【冨森正因】、結城秀康【関口正盛】、笠...

解題・解説:

奥書等なし。書中最新の年記は最終話の元禄11年。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
サワショウ
数量
1
27.2/18.7
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。内題なし。
肌色表紙。半丁11行。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 雑史 人物(聞書類)
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫