冨岳雪譜 : 冨岳雪譜
デジタルデータあり(古典籍書誌データベース)
すぐに読む
デジタルアーカイブシステムADEAC
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- フガクセップ
- 著者・編者
- 和久田叔虎著・東籬園校 : ワクダヨシトラ・トウリエン
- 数量
- 326.3/19.1
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 書名は内題による。改装朱色表紙。半丁9行。癖の強い筆蹟。○著者和久田叔虎は漢学者、医者、浜松藩士。29歳の寛政8年、皆川淇園に入門して漢学を学び、京阪で活動した。著書『読腹証奇覧』(写本)・『徳本翁十九方対証通覧』(文化元年刊)・『腹証奇覧翼』(初編文化6年刊、二編天保4年刊、三・四編嘉永6年刊)・『腹証図解』(写本)・『富士紀行』(写本)。文政7年5月18日没57歳。墓は京都西園寺。校者は田中菊丸。文化3年生。没年未詳。清妻氏とも。名延明。号東籬園。京の人。『瑳囉瑳浪俗日記』の著述あり。○写本は外に国会、日比谷諸家(大正写)。外に「富士紀行 1冊、著:和久田叔虎、写:乾々(自筆)」。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 地理 日本地誌資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 遊覧遊歴 遊歴 富士山公開範囲 : デジタルコンテンツなし
- コレクション(個別)
- (全),和
- 著作権情報
- 該当なし