本文に飛ぶ
文書・図像類

水府地理温古録草稿 : 水府地理温古録

文書・図像類を表すアイコン

水府地理温古録草稿 : 水府地理温古録

資料種別
文書・図像類
著者
高倉逸斎(胤明) : タカクライッサイ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
10
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽左肩双辺「〈水府/地理〉温古録 巻之一(~十)」。書名は巻1内題による。丁子色横刷毛目表紙。○著者高倉逸斎は水戸城下白銀町の彫物師(刀剣の彫金)谷田部彦六胤寿の次男、水戸藩士高倉孝惟の嗣子となる。名胤明。字逸夫。通称宇一衛門のち甚次平。別号清静堂・蘭発園(堂)・一瓢・眺水。文化2...

資料詳細

内容細目:

水戸城下及び近郷村里の詳細な地誌。漢字かな交じり。各町毎に、町名の由来や社寺名所の地誌的記述の外、有名無名の住民や藩士の逸話記事を記す。町人と武家の両方に目配りが利いた記述で、奇談巷説や伝説口碑を豊富に含む。全5巻、各巻2冊。巻1:府城(水戸城)之部、巻2:上街諸侍小路之部、巻3:上街町家之部、巻4...

解題・解説:

寛政2年仲冬日、高倉宇一衛門胤明自序。凡例あり。巻頭に寛政7年までの年数を記した元号一覧あり。巻首「高倉宇一衛門胤明著」。元奥書「此温古録五巻并寺社便覧四巻ハ谷田部自得種灘及ひ彦六通寿〈後胤寿と改む〉か筆記雑録より類聚し尚追々諸書諸説によりて増補を加へ編を成す去ル天明三卯中秋廿一烏発端同六丙午中秋荒...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
スイフチリオンコロクソウコウ
著者・編者
高倉逸斎(胤明) : タカクライッサイ
数量
10
26.3/18.1
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽左肩双辺「〈水府/地理〉温古録 巻之一(~十)」。書名は巻1内題による。
丁子色横刷毛目表紙。○著者高倉逸斎は水戸城下白銀町の彫物師(刀剣の彫金)谷田部彦六胤寿の次男、水戸藩士高倉孝惟の嗣子となる。名胤明。字逸夫。通称宇一衛門のち甚次平。別号清静堂・蘭発園(堂)・一瓢・眺水。文化2年進仕、郡方下役・与力を務め、文政2年致仕。天保2年没82歳。自序(某人宛書簡文)・奥書によれば、本書は谷田部自得種灘(序に「再叔父」)及び実父谷田部胤寿が書き集めた筆記を、天明3年8月より同6年8月にかけて整理編集増補したもの。寛政2年10月、本書が藩主(六代治保)の高覧に入り、史舘へ命じて写しが作られた。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 地方誌 東海道
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし