文書・図像類

諸将旗旌図 : 諸将旗旌図

文書・図像類を表すアイコン

諸将旗旌図 : 諸将旗旌図

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
1637
資料形態
ページ数・大きさ等
3
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽左肩双辺「諸将旗旌図」(各巻とも同版、幅広、26.9/6.4、闊達な筆蹟)。序題「旗幟図叙」。跋文中の書名「指物揃」。目録題「御指物揃目録巻之上(中・下)」。内題・尾題なし。丹表紙、雷文繋地・蓮華唐草文(空押)、白紙芯紙、上製表紙。料紙奉書紙。四周単辺枠。上巻本文1丁目表(「権現...

資料詳細

内容細目:

将軍及び大名・旗本等の旗指物や馬印等の絵図集。半丁に2~3図、図は白描で彩色注記あり。各巻目録、上巻:権現様、相国様、尾張大納言様、紀伊大納言様、水戸中納言様、酒井雅楽頭、土井大炊頭、酒井讃岐守、永井信濃守、越前宰相、松平陸奥守、酒井宮内、奥平大膳、上杉弾正、藤堂和泉守、本田美作守、井伊掃部、生駒壱...

解題・解説:

序全文「旗幟図叙/洛陽剞劂氏持一書来請題一辞於其首展而見之東朝軍用旗幟之図也予曰今也聖天子在上賢方伯在下三王之盛周召之治四夷来服百蛮貢献児童語文事走卒恥言武今此図之作恐不行於世剞劂氏曰不然昔人不謂乎治不忘乱矣若万歳之後時移風換及国家有不虞則按此者知某公旌旗某男麾幟則使百万之衆可矚其目師旅之間有所統一...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ショショウキセイズ
出版年月日等
1637
出版年(W3CDTF)
1637
数量
3
34.2/25.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽左肩双辺「諸将旗旌図」(各巻とも同版、幅広、26.9/6.4、闊達な筆蹟)。序題「旗幟図叙」。跋文中の書名「指物揃」。目録題「御指物揃目録巻之上(中・下)」。内題・尾題なし。
丹表紙、雷文繋地・蓮華唐草文(空押)、白紙芯紙、上製表紙。料紙奉書紙。四周単辺枠。上巻本文1丁目表(「権現様/御馬印」)匡郭内寸28.6/22.9。柱刻なし。中央左版外に丁付あり(多くの丁は化粧裁ち及び綴じにかかり見えない)。上巻:序1丁、跋2丁、目録2丁、本文46丁、中巻:目録2丁、本文57丁、下巻:目録1丁、本文31丁。本文版下はやや光悦風。○下巻後表紙見返紙は跋の2丁目の刷りやり(半丁分の版面を誤って丁の裏に刷る)を使用。○各巻目録のうち、その後、絶家ないし大幅な減封となった家には墨書圏点を付す。○序者愚斎周哲は伝不詳。『儀礼』(25-61)の林道春跋によれば「大江参議甲州牧君之近習周哲生」とあり、長門府中藩主毛利甲斐守秀元の家臣で林羅山の門下らしい。跋者河野春察は長州萩の人。名通英。幼名自然。通称喜平次。号春察、忘巷子、晩翠軒、益庵。寛永3年京の竹田定直に医を学び、傍ら儒学を学ぶ。江戸に出、同10年幕臣太田備中守資宗に仕官、翌年林道春に入門、高弟の1人に挙げられる。同20年朝鮮使節を迎えて詩文を贈答する。万治2年致仕。寛文4年加賀大聖寺藩士となり、藩主や家臣に講説する。延宝3年没64歳。『本朝国名註説』(写:加賀図聖藩)の著述あり。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 武学武術 武具
資料の分類 : 和書-武学武術 武具指物?
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和