本文に飛ぶ
文書・図像類

神葬考 : 神葬考

文書・図像類を表すアイコン

神葬考 : 神葬考

資料種別
文書・図像類
著者
岩崎長世 : イワサキナガヨ
出版者
-
出版年
1875
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺)。序題・内題・柱題同。見返題「〈官/許〉神葬考〈附略式/祝文〉」。紺色表紙。四周単辺9行24字。注双行。平田本風の版面。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

神葬祭(神式の葬祭礼)の解説書。漢字かな交じり。図入り。祝文(祭文)の文例あり。まず「祝葬同言同義弁」の章で、死穢の禁忌と神葬祭との矛盾を解消すべく、死穢を過度に嫌うべきではないとし、例えば伊勢神宮で行われる「早懸」(死者があれば病者として野へ送出すこと)を、神を偽欺する罪科とする。そして祝のハフリ...

解題・解説:

見返(黄色料紙)に「〈豊国神社宮司兼大講義〉岩嵜長世先生著(刻印「不出書肆」)/笛廼屋塾蔵版」。柴田花守序。巻首「岩嵜長世著」。奥書「こは明治四年の冬病床に考へて浅井の幽清に筆執らせたるを人の上木を勧むれはいにし六年本省に申て許可を蒙れるなり」。後表紙見返に刊記「明治六年官許/同八年二月発行/著述蔵...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
シンソウコウ
著者・編者
岩崎長世 : イワサキナガヨ
出版年月日等
1875
出版年(W3CDTF)
1875-01-01
数量
1
25.8/17.8
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)。序題・内題・柱題同。見返題「〈官/許〉神葬考〈附略式/祝文〉」。
紺色表紙。四周単辺9行24字。注双行。平田本風の版面。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 神祇 祭祀
資料の分類 : 和書-神祇 祭祀 葬祭
公開範囲 : デジタルコンテンツなし