本文に飛ぶ
文書・図像類

光明真言鈔 : 光明真言鈔

文書・図像類を表すアイコン

光明真言鈔 : 光明真言鈔

資料種別
文書・図像類
著者
頼慶編 : ライケイ
出版者
-
出版年
1666
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽欠。書名は内題による。序題・柱題・書題簽同。保存状況:虫損縹色表紙。四周単辺9行17字。訓点入り。...

資料詳細

内容細目:

密教で唱える呪文である光明真言(梵字23字)の解説書。漢文体。「一大意事」「一得名事」「一句義」「一人法分別事〈付第三重〉」「一土砂加持作法可習修之事」より成る。「一大意事」の冒頭部、「師云光明真言以除貪嗔癡三毒為大意呪中有三三形■(梵字、以下同)■(マニ)宝珠■■(ハントマ)蓮華■■(シンハラ)光...

解題・解説:

無記名の自序あり。奥書「右守本軌説引先徳記載師伝之秘旨集祖語之精要及見聞所書写者也更不加胸臆説而已 金剛仏子頼慶/慶長九年丙辰十月廿一日依初入者之嘱注」。最終丁裏左下隅、単辺枠内に刊記「寛文六丙午年初秋日/中村五郎右衛門〈開板〉」。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
コウミョウシンゴンショウ
著者・編者
頼慶編 : ライケイ
出版年月日等
1666
出版年(W3CDTF)
1666-01-01
数量
1
26.6/18.0
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽欠。書名は内題による。序題・柱題・書題簽同。
保存状況 : 虫損
縹色表紙。四周単辺9行17字。訓点入り。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 仏教 宗派
資料の分類 : 和書-仏教 宗派 真言宗
公開範囲 : デジタルコンテンツなし