本文に飛ぶ
文書・図像類

天馬異聞 : 天馬異聞

文書・図像類を表すアイコン

天馬異聞 : 天馬異聞

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は原表紙左肩書外題による。内題同。原装共紙表紙に覆表紙(渋縦刷毛目・横霞刷毛目)を付す。○序の有季、竹田先生は伝不詳。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

西暦1637年12月17日(寛永14年11月1日)より翌年7月29日(寛永15年6月18日)まで、当時のオランダ商館長クーケバッケル(Nicolaes Couckebacker)の日記より島原の乱関係の記事を抄写したものの和訳。漢字かな交じり。乱の原因や戦況の推移についての風聞や、幕命による参戦後の...

解題・解説:

序全文「此書は其頃の加比丹か日記中に有しを文化年中の加比丹ヘニレツキストフ抄写して末次独尖(「笑」の誤写)翁に与しを翁亦如淵吉雄先生の(「に」の誤写)請て訳をなし自ら天馬異聞と名く余此頃又翁に請て写字して帳中に秘す蓋有馬の戦争たるや櫜弓の最終にして固より詳悉なる記もあるへきに云々〈此下長議論有しなり...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
テンバイブン
数量
1
23.0/15.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は原表紙左肩書外題による。内題同。
原装共紙表紙に覆表紙(渋縦刷毛目・横霞刷毛目)を付す。○序の有季、竹田先生は伝不詳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和書-歴史 日本史 雑史 一般 島原乱
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫