本文に飛ぶ
文書・図像類

龍田考 : 龍田考

文書・図像類を表すアイコン

龍田考 : 龍田考

資料種別
文書・図像類
著者
六人部是香 : ムトベヨシカ
出版者
-
出版年
1849
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(中央無辺、玉子色料紙)。目次題・内題・柱題同。水浅葱色表紙、布目(型押)。四周単辺10行。『龍田考弁』(145-151)参照。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

大和国の名所、龍田についての考証書。漢字かな交じり。立野村(現・奈良県生駒郡三郷町大字立野)と龍田村(現・同郡斑鳩町大字龍田)の2箇所に龍田社があることから生じた混乱を正そうとしたもの。まず延喜式神名帳に見える大和国平群郡龍田坐天御柱国御柱神社を立野村の龍田社、同じく龍田比古龍田比女神社を龍田村の龍...

解題・解説:

嘉永2年9月、左京御民川喜田真彦序。奥書「弘化二年十一月朔日より筆を採そめて同し六日の夜の子ばかり大原野のかりの庵に書をへぬ/六人部是香(模刻花押)」。巻末に「六人部篶舎翁著述書目3丁(奧に「尚此外にもいまだ草稿にて書をへられざる書ども多かれど其は浄書の成るを俟て追つきても書収ぬべし/菅原真人記」)...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
タツタコウ
著者・編者
六人部是香 : ムトベヨシカ
出版年月日等
1849
出版年(W3CDTF)
1849-01-01
数量
1
26.1/18.5
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(中央無辺、玉子色料紙)。目次題・内題・柱題同。
水浅葱色表紙、布目(型押)。四周単辺10行。『龍田考弁』(145-151)参照。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 地方誌 畿内
公開範囲 : デジタルコンテンツなし