文書・図像類

後のさしもくさ : 後のさしもくさ

文書・図像類を表すアイコン

後のさしもくさ : 後のさしもくさ

資料種別
文書・図像類
著者
石井万(盛時) : イシイマン
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺)。扉題同。内題「後のさしもぐさ」。青磁色表紙、波濤文(雲母刷)・金揉箔散し。半丁10行。○書名の「さしもぐさ」は「かくとだにえやは伊吹のさしも知らじな燃ゆる思ひを」の古歌より、蛍の縁語。○著者石井盛時は幕臣。本姓平のち菅原。名兼傍・兼知・盛時・至穀。字万。通称万之助...

資料詳細

内容細目:

江戸より大蔵村(現・世田谷区大蔵六丁目辺)の海根川(宇奈根川、現・野川か)へ蛍見に出かけた和歌入り紀行文。漢字かな交じり。文化10年5月20日出発、同行者は屋代弘賢、関根秀賢、荻原政定、橋本常彦、後藤篤親、長尾祐衛等。牛込の橋本方に待ち合せ、四谷、千田谷(井伊家別荘を訪ねる)、代々木(蛍袋を取る)、...

解題・解説:

巻首「石井万甫」。奥書等なし。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ノチノサシモグサ
著者・編者
石井万(盛時) : イシイマン
数量
1
27.0/19.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺)。扉題同。内題「後のさしもぐさ」。
青磁色表紙、波濤文(雲母刷)・金揉箔散し。半丁10行。○書名の「さしもぐさ」は「かくとだにえやは伊吹のさしも知らじな燃ゆる思ひを」の古歌より、蛍の縁語。○著者石井盛時は幕臣。本姓平のち菅原。名兼傍・兼知・盛時・至穀。字万。通称万之助・市右衛門・内蔵允・内蔵丞。石井広昌の男。武州大蔵村の人。江戸で長坂蘭柯に学び、文化6年御家人となる。文政8年御徒目付。天保2年富士見宝蔵番。嘉永4年書物奉行。安政6年4月17日没82歳(『柳営補任』巻18には「安政六年未十一月六日老衰ニ付辞、時服三被下」とあり)。墓所永安寺。なお、『小田原衆所領役帳』(82-61)、『都多辺草』(82-62)、『世田谷私記』(110-81)参照。○外池信衛の『さしもぐさ』は伝本不詳。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 国文
資料の分類 : 和書-文学 国文 日記紀行
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし