本文に飛ぶ
文書・図像類

養蚕図解 : 養蚕図解

文書・図像類を表すアイコン

養蚕図解 : 養蚕図解

資料種別
文書・図像類
著者
天野政徳 : アマノマサノリ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺、料紙薬袋紙)。序題同。内題「養蚕解」。白色表紙。半丁9行。漢字の多くにふりがなを施す。○天野政徳は江戸の幕臣(500石)・歌人。字其所。通称図書。号葛蘆(廬)。本所南割下水横町に住。大石千引に和歌を学ぶ。文久元年8月19日没78歳。墓所本郷法真寺。天保3年刊『書画薈...

資料詳細

内容細目:

江戸の幕臣・国学者である天野政徳による養蚕の解説書。漢字かな交じり。内容見出し、(養蚕の起源)、(種の善悪)、蚕種毒忌同貯様之事、種子を寒水に漬る事、桑の木を作り益ある事、養蚕諸道具の事、蚕生れ出る時心得の事、蚕棚立様并蚕風を嫌ふ事、家内陽気加減之事、船の居起手入之事、蚕盛の時霖雨を凌きたる例の事、...

解題・解説:

天野政徳自序。版本(初版は安政6年刊か)の転写本。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ヨウサンズカイ
著者・編者
天野政徳 : アマノマサノリ
数量
1
27.3/20.7
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺、料紙薬袋紙)。序題同。内題「養蚕解」。
白色表紙。半丁9行。漢字の多くにふりがなを施す。○天野政徳は江戸の幕臣(500石)・歌人。字其所。通称図書。号葛蘆(廬)。本所南割下水横町に住。大石千引に和歌を学ぶ。文久元年8月19日没78歳。墓所本郷法真寺。天保3年刊『書画薈粹 初編』に「和歌〈名政徳 字其所/号葛廬〉 〈本所南割下水横町〉天野政徳/江戸ノ人ニシテ武ヲ以仕ヘ玉フ武術ノ中弓鎗ヲヨクス歌ヲ好ンテ名アリ秀歌多シ其余画印刻一絃琴等ノ技アリ/著述/草縁集/続草縁集/奇辞類韻/墳墓漫録」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 産業 畜産業
資料の分類 : 和書-産業 畜産業養蚕
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし