本文に飛ぶ
文書・図像類

国郡訓義 : 国郡訓義

文書・図像類を表すアイコン

国郡訓義 : 国郡訓義

資料種別
文書・図像類
著者
山崎英庵(直高) : ヤマザキエイアン
出版者
-
出版年
1871
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。利休鼠色表紙、石畳風文様(型押)、銀砂子散し。四周単辺4行約9字。行書。句点・返点・総ふりがな付。頭書は10行。○廿六丁裏2行目「山陽道」を「山陰道」に誤刻(朱書訂正あり)。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

往来物。最初に神武天皇以来、明治2年に至る国郡の沿革を述べ、以下明治初年に於ける「畿内八道八十四国七百拾六郡」を列挙し、よみを付す。漢文体。頭書欄に「往古国郡之制」、「諸国」(各国の概要)、「往古京都之地制」、「郡県并封建之事」の記事あり。頭書は漢字かな交じり。(提供元: デジタルアーカイブシステム...

解題・解説:

見返に「明治四年辛未中冬刊/(朱魁星印)英菴山崎直高著/東京 養浩楼蔵(朱印「養浩楼蔵」)」。題辞(凡例)8条あり、末に「明治四辛未秋九月下澣/山嵜直高謹誌(刻印「源直高印」「清卿」)」。後表紙見返に奥書・刊記「官許 英菴山崎雄著/〈中田長祥書〉/書肆 〈東京日本橋通四丁目〉金花堂中村佐助」。(提供...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
コクグンクンギ
著者・編者
山崎英庵(直高) : ヤマザキエイアン
出版年月日等
1871
出版年(W3CDTF)
1871-01-01
数量
1
22.8/15.5
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。
利休鼠色表紙、石畳風文様(型押)、銀砂子散し。四周単辺4行約9字。行書。句点・返点・総ふりがな付。頭書は10行。○廿六丁裏2行目「山陽道」を「山陰道」に誤刻(朱書訂正あり)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 教育 教科書
資料の分類 : 和書-教育 教科書 往来物
公開範囲 : デジタルコンテンツなし