文書・図像類

義太夫大鑑 : 義太夫大鑑

文書・図像類を表すアイコン

義太夫大鑑 : 義太夫大鑑

資料種別
文書・図像類
著者
秋山木芳(清) : アキヤマキヨシ
出版者
-
出版年
1918
資料形態
ページ数・大きさ等
2
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩双辺)。扉題・内題等同。紺青色表紙、乗物と六尺を描いた近世前期版本挿画の模刻(白抜き刷)。料紙薄様。半丁18行37字。頭書欄あり。本文の頁数は、上巻722頁、下巻293頁。○著者秋山清は伝不詳。序文によれば、本書執筆時には南満洲鉄道会社の社員。明治3年生(大正6年に48歳...

資料詳細

内容細目:

浄瑠璃についての総合的概説書。上巻は浄瑠璃の起源と沿革について、下巻は浄瑠璃を語る実践について記す。漢字かな交じり。江戸期の版本の木等の図版あり。各巻の章題、上巻「浄瑠璃と操り芝居」:浄瑠璃の起源、扇拍子時代の浄瑠璃と三味線の由来、傀儡子の起源と伝説、創始時代の浄瑠璃と操り芝居、杉山丹後と薩摩浄雲、...

解題・解説:

扉に「秋山木芳著」。大正6年晩秋、其日庵法螺丸序。大正6年晩秋、大連朶八庵に於て著者木芳自序。大正6年12月印刷・発行、大正7年9月再版発行、著作兼発行者 秋山清(大連市乃木町)、印刷者 嶺田嘉三(大連市東公園町十七番地)、印刷所 〈株式会社〉満洲日日新聞社(大連市東公園町十七番地)、発行所 〈株式...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ギダユウタイカン
著者・編者
秋山木芳(清) : アキヤマキヨシ
出版年月日等
1918
出版年(W3CDTF)
1918
数量
2
26.4/18.6
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩双辺)。扉題・内題等同。
紺青色表紙、乗物と六尺を描いた近世前期版本挿画の模刻(白抜き刷)。料紙薄様。半丁18行37字。頭書欄あり。本文の頁数は、上巻722頁、下巻293頁。○著者秋山清は伝不詳。序文によれば、本書執筆時には南満洲鉄道会社の社員。明治3年生(大正6年に48歳)。上京して神田に下宿、法学を学ぶ明治24年頃、当時人気の娘義太夫に親しむ。同28年神田表神保町に出来た操り芝居の定小屋新声館に通う。同30年頃神田の書肆で『声曲類纂』を入手し研究熱が進む。芝烏森で偶ま通りかかった竹本井筒太夫の稽古屋に通い、同所で杉贋阿弥(毎日新聞の劇評欄を担当)、その同人條野氏と知合う。同36年竹本祖太夫(後の呂太夫)に入門する。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 音楽演劇 浄瑠璃附人形劇
資料の分類 : 和装活版書-音楽演劇 浄瑠璃附人形劇 総記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし