デジタルデータあり(古典籍書誌データベース)
すぐに読む
デジタルアーカイブシステムADEAC
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- バイインシコウ
- 著者・編者
- 尾池松湾 : オイケショウワン
- 出版年月日等
- 1841
- 出版年(W3CDTF)
- 1841
- 数量
- 225.5/17.5
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺、黄蘗色料紙)。序題・内題・柱題同。見返題「梅隠詩稿〈附蠧餘/唫巻〉」。薄縹色表紙。左右荘編有界10行21字。頭書欄あり。略訓点・傍点入り。○尾池松湾は讃岐丸亀藩医。尾池桐陽の次男。名世璜。字玉民。通称享平。菅茶山に学び詩を能くす。慶応3年9月2日没78歳。○巻2「早秋雑述」詩の割注「俗諺鰺魚早来橦価踊貴」「邦俗六七月之間童子撰頭髪最長者一条其両端各繋黒豆薄晩投之空中蜻蜓視豆以為飛蠅来就之遂為髪所纏而随地名曰豆釣」。巻4「詠汰緋」詩に金山汰緋(鯛)の説あり。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 文学 漢文資料の分類 : 和書-文学 漢文 別集公開範囲 : デジタルコンテンツなし