本文に飛ぶ
文書・図像類

蕉窓文草 : 蕉窓文草

文書・図像類を表すアイコン

蕉窓文草 : 蕉窓文草

資料種別
文書・図像類
著者
林述斎(衡) : ハヤシジュッサイ
出版者
-
出版年
1926
資料形態
ページ数・大きさ等
3
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩単辺)。内題等同。濃紺色表紙。題簽と表紙附箋、扉は整版。活版、四周双辺有界10行21字。句点・返り点入り。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

林述斎の文集。文体別。例言と跋によれば、原本は3本あり。林曄(林述斎の嗣子、復斎の長男鶯渓の養嗣子で整形外科医)所蔵の①「小巻四冊」と②「大巻三冊」、及び浜野知三郎所蔵の③「大巻四冊」。①②は奥書「文政癸未(6年)春孟校読韑」(林復斎)あり。③は奥書「嘉永三年夏四月八日孫健謹読数過」(林壮軒)あり。...

解題・解説:

「凡例三条」あり、末に「大正十四年七月下旬 校訂者館森鴻識」。次に佐藤坦撰「厳師述斎林公碑銘」あり。巻首「江戸 林衡徳詮著」。大正14年7月、(於東京寓居)館森鴻跋。第2・3冊に刊記あり、②:大正15年6月印刷・大正15年7月発行、③:大正14年 月印刷・発行(月日は空白)、編輯兼発行者 崇文院/〈...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ショウソウブンソウ
著者・編者
林述斎(衡) : ハヤシジュッサイ
出版年月日等
1926
出版年(W3CDTF)
1926-01-01
数量
3
27.3/17.9
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩単辺)。内題等同。
濃紺色表紙。題簽と表紙附箋、扉は整版。活版、四周双辺有界10行21字。句点・返り点入り。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 漢文
資料の分類 : 和装活版書-文学 漢文 別集
公開範囲 : デジタルコンテンツなし