本文に飛ぶ
文書・図像類

張藩武術師系録 : 張藩武術師系録

文書・図像類を表すアイコン

張藩武術師系録 : 張藩武術師系録

資料種別
文書・図像類
著者
山高信篤・稲葉通故・尾崎忠周・田代信任編 : ヤマタカノブアツ・イナバミチヒサ・オザキタダカネ・タシロノブヨリ
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は内題による。外題なし。縹色表紙。『尾陽武術伝来系図』(91-245)参照。○山高信篤は名古屋藩士。通称竹之助・(寛政2年より)孫左衛門・(文化4年より)沢右衛門。山高沢右衛門信順の男。神影流兵法を父より受け、大草流鎌術を尾崎勝安に、鈴流軍用を林寛致に学び、藩の子弟に教授する。文化...

資料詳細

内容細目:

尾張名古屋藩に於ける武術各流派の系譜集。名は諱を掲げ、通称等を注記する。系図線は朱書。所収の流派は、①射術:日置流〈竹林派〉、古法之射〈古流ノ派〉、井上流〈矢火矢 軍用弓備 狩場弓備〉、騎射〈一全流〉、②馬術:大坪流〈上田派〉、八条流〈当流自小笠原出〉、新当流〈神当派 常心派 随心派〉、乗明流、③鎗...

解題・解説:

文化8年12月、〈致仕士〉山高信順序(漢文体)。凡例12条。巻首「編輯 山高信篤/稲葉通故/尾崎忠周/田代信任」。元奥書「文化八未年十二月編輯/同九年申十一月校正/山高沢右衛門/稲葉喜太郎/尾崎与次右衛門/田代市之右衛門」。巻末に附記(元書写識語)「夫有稲葉通故山高信篤尾崎忠周田代信任者皆尾張之臣也...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
チョウハンブジュツシケイロク
著者・編者
山高信篤・稲葉通故・尾崎忠周・田代信任編 : ヤマタカノブアツ・イナバミチヒサ・オザキタダカネ・タシロノブヨリ
数量
1
24.0/16.9
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は内題による。外題なし。
縹色表紙。『尾陽武術伝来系図』(91-245)参照。○山高信篤は名古屋藩士。通称竹之助・(寛政2年より)孫左衛門・(文化4年より)沢右衛門。山高沢右衛門信順の男。神影流兵法を父より受け、大草流鎌術を尾崎勝安に、鈴流軍用を林寛致に学び、藩の子弟に教授する。文化2年3月家督(150石)を相続、御馬廻組。文化4年10月大御番組。文政元年6月23日(5月29日とも)没53歳。○稲葉通故は名古屋藩士。通称喜太郎。稲葉喜蔵通邦の男。父より古流故実伝を相承し、不易流砲術を沢重格より受け、門人に教授する。天明5年10月馬術出精に付白銀一枚を下さる。天明5年11月兵法出精に付白銀一枚を下さる。寛政3年12月半鎗出精に付白銀一枚を下さる。寛政4年8月長刀出精に付白銀一枚を下さる。享和元年6月家督を相続、御馬廻組。享和2年正月大御番組。文化9年正月武藝出精に付御書院番となる。文化10年9月御鉄炮玉薬奉行。文政5年10月御弓矢奉行。文政9年9月長囲炉裏御番。文政9年12月隠居。生没年未詳。○尾崎忠周は名古屋藩士。通称与次右衛門。初名鍋之助。尾崎与次右衛門忠篤の男。天明6年4月家督(150石)、竹腰山城守勝紀の同心。寛政4年12月騎馬組と改称。寛政5年11月寄合組。寛政8年4月大御番組。文政12年12月隠居。生没年未詳。○田代信任は名古屋藩士。通称市之丞・(寛政6年より)市之右衛門・(文政6年より)田一郎。田代音左衛門の男。文化4年7月家督(150石)を相続、御馬廻組。文化7年7月大御番組。文政6年11月御勘定吟味役。文政9年6月御書院番。天保12年閏正月2日没享年未詳。○序者の山高信順は名古屋藩士、著名な武術家・国学者で編者山高信任の父。序文末に「粤本藩之士稲葉氏通故尾崎氏忠周田代氏信任各篤志武業以所得之術理教導門生其餘波所及則欲輯本藩武術之伝系而正訂以与諸子弟跋渉遠近網羅四方以捜索焉而依確実而正紕繆尽心于斯者有年焉今茲仲冬脱稿也名曰張藩武術師系録余嗣子山高信篤雖拙庸以親友同其志于三士以故余亦知其旨意最深於是乎属序于余因不得辞之遂以繋鄙語于巻端云」。○刀術の影之流の末に「…信順〈山高沢右衛門初孫八致仕後末路布〉―信篤〈山高沢右衛門初孫左衛門誠之〉」。抜刀術の夢想流居合の末に「…秀久〈山田佐右衛門〉―忠周〈尾崎与次右衛門〉」。砲術の不易流の末に「…重格〈沢園兵衛藤田家代々夭死ニ而次茂幼年故門弟咸従学于重格安永五申六月ヨリ師〉―通故〈稲葉喜太郎文化七午四月ヨリ師〉」。兵学の信玄流の末に「…繁仲〈大沢弥次右衛門安永八亥二月ヨリ師〉―通故〈稲葉喜太郎文化二丑九月師臨〉」。軍用の鈴流の末に「…寛致〈鈴流ト改 林安右衛門〉―信篤〈山高沢右衛門初孫左衛門誠之〉」。軍用の古流故実伝の末に「…通邦〈稲葉喜蔵明和八卯免許師家重定致仕後中絶故安永五申念師臨加鞍馬故実師伝式正巻及日夏伝鎧着之業訂之古今腹巻小具足等依其時代有異形故顕業并製作伝補不足而伝之〉―通故〈稲葉喜太郎寛政二戌ヨリ門生引受同寅正月免許享和元年酉八月師臨〉」。雑術の大草流の末に「…勝安〈尾崎茂右衛門初三助〉―信篤〈山高沢右衛門初孫左衛門誠之〉」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 武学武術 総記
資料の分類 : 和書-武学武術 総記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和
著作権情報
該当なし