文書・図像類

うをのうた合 : うをのうた合

文書・図像類を表すアイコン

うをのうた合 : うをのうた合

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
1926
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽存(左肩無辺、複製時に新たに作製したもので、「うを」は書中の文字、「のうた合」は原本の原題簽による)。内題「うをのうた合」。墨色表紙。左下版外に丁付、一~廿、ナシ。半丁11行14字程度。挿画と本文は入り組。○『稀書解説』によれば、原本は東京岩崎文庫蔵本。2冊本で上冊に虫鳥、下冊に...

資料詳細

内容細目:

元和寛永頃古活字版『四生の歌合』第三の木版複製本。挿画には原本の丹緑筆彩色を手彩色で復元する。異類物の歌合。種々の歌体による十五番。一番おめてたいゑもん/きみをこひのすけ、二番ふきぬきさんあんごうち/ふぐづらさんふくとうぢ、三番あゆみをはこひの助/からいとはへの助、四番なまうなぎぬかりのぼう/なまず...

解題・解説:

後表紙見返に複製の刊記あり、大正15年7月印刷・発行、編輯兼発行者 山田清作(東京市牛込区富久町八十四番地)、彫刻者 大塚祐次、印刷者 阿部鍋五郎、発行所 米山堂(東京市牛込区富久町八十四番地)刊。稀書複製会第四期第廿一回。「印行五百部之内第二一一号」の朱印(二一一は墨書)。(提供元: デジタルアー...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ウオノウタアワセ
出版年月日等
1926
出版年(W3CDTF)
1926
数量
1
28.4/19.9
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽存(左肩無辺、複製時に新たに作製したもので、「うを」は書中の文字、「のうた合」は原本の原題簽による)。内題「うをのうた合」。
墨色表紙。左下版外に丁付、一~廿、ナシ。半丁11行14字程度。挿画と本文は入り組。○『稀書解説』によれば、原本は東京岩崎文庫蔵本。2冊本で上冊に虫鳥、下冊に魚獣を収める。上冊に原題簽「四しやうのうた合上」存(下冊は欠)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 狂歌
資料の分類 : 和書-文学 狂歌 狂歌合
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和