本文に飛ぶ
文書・図像類

俳林小伝 : 俳林小伝

文書・図像類を表すアイコン

俳林小伝 : 俳林小伝

資料種別
文書・図像類
著者
中村光久編 : ナカムラミツヒサ
出版者
-
出版年
1853
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽欠。書名は内題による。見返題・凡例題同。序文中の書名「俳諧小伝」。代赭色横刷毛目表紙、布目(型押)。四周単辺有界14行。○著名度の割に、比較的伝記記述の詳しい者、一晶、一雪、一蜂、梅盛、望一、吏登、嘉貞、河東、大魚、無倫、花好、丸山(相撲取)、暁雲、浮生、貞冥、松江(自準)、未得...

資料詳細

内容細目:

俳人略伝集。漢字カナ交じり。「守武宗祇ヨリ近世葛三乙二一茶ナトスヘテ文明ノ頃ヨリ文政年中マデ」の俳人を収める。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

花本八十三翁(鳳朗)序、序末に「弘化二年きのとのみの秋九月 木綿園文藻臨書(刻印「文」「藻」)」。凡例3条、末に「時嘉永五壬子歳夏六月/東武 燕栗園千寿識」。巻首「常陸中村光久輯」。後表紙見返に刊記「嘉永六癸丑正月刻成/書林/〈大坂心斎橋筋博労町〉河内屋茂兵衛/〈同南久太郎町〉秋田屋市兵衛/〈同本町...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ハイリンショウデン
著者・編者
中村光久編 : ナカムラミツヒサ
出版年月日等
1853
出版年(W3CDTF)
1853-01-01
数量
1
8.2/18.0
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽欠。書名は内題による。見返題・凡例題同。序文中の書名「俳諧小伝」。
代赭色横刷毛目表紙、布目(型押)。四周単辺有界14行。○著名度の割に、比較的伝記記述の詳しい者、一晶、一雪、一蜂、梅盛、望一、吏登、嘉貞、河東、大魚、無倫、花好、丸山(相撲取)、暁雲、浮生、貞冥、松江(自準)、未得、未琢、梢風。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 文学 俳諧
資料の分類 : 和書-文学 俳諧 総記
公開範囲 : デジタルコンテンツなし