本文に飛ぶ
文書・図像類

あたかたかたち : あたか高館

文書・図像類を表すアイコン

あたかたかたち : あたか高館

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
1926
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は内題による。巻頭の表紙写真によれば原題簽左肩双辺「〈とかしあたか〉/高たち/〈天下一長門正本〉」。刷題簽左肩双辺「あたか高館」(複製時に新たに作製したもの)。濃紺色表紙。四周単辺16行。柱題「たかたち」。丁付、一~十五、十七~廿一、ナシ(元の後表紙見返か)。十六丁は落丁。前後表紙...

資料詳細

内容細目:

東北帝国大学蔵本(孤本)のコロタイプ版複製本。古浄瑠璃。6段。挿画、見開8面(但し1面は左面が欠)。挿画は人物が小ぶりで素朴な上方版風。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

解題・解説:

原題簽外題下部の枠内に刊記「大伝馬/本問屋/三町目」。本文末には無刊記。「解題」に「此浄瑠璃には年号なく、時代不明ではあるが、前記「身替り問答」及び本集に収めてある明暦四年版の「うじの姫切」等と、版式さしゑ殆ど同調である所から、これ又明暦年中の正本なる事が推察される。即ち江戸版として、古いものゝ一で...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
アタカタカダチ
出版年月日等
1926
出版年(W3CDTF)
1926-01-01
数量
1
20.9/15.4
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は内題による。巻頭の表紙写真によれば原題簽左肩双辺「〈とかしあたか〉/高たち/〈天下一長門正本〉」。刷題簽左肩双辺「あたか高館」(複製時に新たに作製したもの)。
濃紺色表紙。四周単辺16行。柱題「たかたち」。丁付、一~十五、十七~廿一、ナシ(元の後表紙見返か)。十六丁は落丁。前後表紙の写真あり、卍繋襷・菊花菱(縦長、大型)の刷模様あり(改装か)。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 音楽演劇 浄瑠璃附人形劇
資料の分類 : 和書-音楽演劇 浄瑠璃附人形劇 古浄瑠璃附説経節
公開範囲 : デジタルコンテンツなし
コレクション(個別)
(全),和