書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 文書・図像類
- タイトル
- タイトルよみ
- サイエイ
- 著者・編者
- 其凡(大塚小一郎) : キボン
- 出版年月日等
- 1938
- 出版年(W3CDTF)
- 1938-01-01
- 数量
- 120.5/18.2
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- タイトル注記 : 原題簽存(左肩、双辺枠橙色刷)。大和綴厚紙を香色和紙で覆う包背装、大和綴。本文は薄手の和紙を袋綴。挿画・図版は洋紙の厚紙(片面刷)。○大塚小一郎は明治9年1月生。愛知県春日井郡西尾村(現・春日井市西尾町)の人。大塚素吉の二男。明治30年同志社高等普通学校を卒業、明治34年第二高等学校を卒業、明治37年東京帝国大学政治学科を卒業、翌年日本銀行に入り、検査役、支店長、国庫局長を歴任したのち、安田貯蓄銀行専務取締役。昭和17年頃没。著述、『家族と国民』(大正元年刊、訳書)、『深く広き基礎に』(大正6年刊)、『更生日本を描く』(昭和6年刊)、『自己をみつめる』(昭和14年刊)。カテゴリ名 : 無し資料の種別 : 文学 俳諧資料の分類 : 和装活版書-文学 俳諧 家集公開範囲 : デジタルコンテンツなし