文書・図像類

大和絵様集 : 大工雛形 大和絵様集

文書・図像類を表すアイコン

大和絵様集 : 大工雛形 大和絵様集

資料種別
文書・図像類
著者
立川小兵衛(富房) : タテカワコヘエ
出版者
-
出版年
1764
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽欠(中央に剥落痕)。書名は国書総目録による。書名は原装表紙の書外題による。内題「大工雛形倭絵様集」。折本浅葱色表紙。後表紙欠。料紙奉書紙。...

資料詳細

内容細目:

大工雛形本。梁や軒下、破風周辺の飾物彫刻の絵図集。種々の補助線を代赭色刷で示す。各図の図題、巻1:大和絵様運筆之法、雲水蕪矢、矢羽鶴の元白、雲水の雁股、〈虹梁の端〉省(やつし)鳳凰、唐戸の外定(げでう)、〈大瓶短柱(たいへいつか)〉雲の結綿、〈同〉唐花の結綿、〈同〉渦若葉のゆいわた、台輪(だいわ)、...

解題・解説:

宝暦13年仲冬至之日、〈江都〉立川小兵衛自序。本文末に刊記「宝暦十三癸未霜月 須原屋茂兵衛板」。巻末に「○大工雛形書目録」として『大工雛形』『大工手鑑』『〈大工〉秘伝書図解』『大匠雛形』『匠家極秘伝集』『匠家絵様集』『新撰雛形』『大和絵様集』『〈極秘〉軒廻棰雛形』『棟上釿初仕様』『番匠町家雛形』の書...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ヤマトエヨウシュウ
著者・編者
立川小兵衛(富房) : タテカワコヘエ
出版年月日等
1764
出版年(W3CDTF)
1764
数量
1
27.3/18.0
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽欠(中央に剥落痕)。書名は国書総目録による。書名は原装表紙の書外題による。内題「大工雛形倭絵様集」。
折本
浅葱色表紙。後表紙欠。料紙奉書紙。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 政治法制附故実 典例儀式
資料の分類 : 和書-政治法制附故実 典例儀式 建築調度
公開範囲 : デジタルコンテンツなし