文書・図像類

偉人の俤 : 偉人の俤

文書・図像類を表すアイコン

偉人の俤 : 偉人の俤

資料種別
文書・図像類
著者
二六新報社編 : ニロクシンポウシャ
出版者
-
出版年
1928
資料形態
ページ数・大きさ等
1
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は扉題による。目次題同。大和綴金茶色布装表紙、鱗繋(織紋)。四方の小口に金箔を貼る。写真はアート紙刷(片面刷)。写真の前に薄紙を置き、その表に所在地等を注記する。丁数は紙数。...

資料詳細

内容細目:

日本全国にある古今の偉人の銅像類の写真集。所在地、建造年月、原型作者、鋳造者、銘記等を注記する。全626名、約650像を収める。後半は各人の略伝逸話を収めた「偉人伝」。三河関係の銅像は、渡辺崋山銅像(愛知県渥美郡田原町大字田原字池之原)、都筑弥厚銅像(愛知県碧海郡明治村字和泉)、乃木希典銅像(愛知県...

解題・解説:

昭和3年10月、二六新報社序。凡例9条。昭和3年10月、九段坂下大橋図書館に於て水哉坪谷善四郎跋。昭和3年10月印刷・発行、編輯兼発行者 新居房太郎(東京市芝区芝口二丁目七番地)、印刷者 三井寿衛九郎(東京市芝区神明町二十一番地)、印刷所 三井写真版印刷所(東京市芝区神明町二十五番地)、発行所 二六...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
イジンノオモカゲ
著者・編者
二六新報社編 : ニロクシンポウシャ
出版年月日等
1928
出版年(W3CDTF)
1928
数量
1
27.4/36.7
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は扉題による。目次題同。
大和綴
金茶色布装表紙、鱗繋(織紋)。四方の小口に金箔を貼る。写真はアート紙刷(片面刷)。写真の前に薄紙を置き、その表に所在地等を注記する。丁数は紙数。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 歴史 日本史
資料の分類 : 和装活版書-歴史 日本史 伝記 叢伝
公開範囲 : デジタルコンテンツなし