和古書・漢籍
書影書影書影

寛政律 : 刑律

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

寛政律 : 刑律

資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
-
出版年
慶應3年(1867)
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
61丁
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

カテゴリ名:文書・記録資料の種別:古文書...

資料詳細

内容細目:

寛政律は寛政3年牧野左次郎総裁、赤石安右衛門、菊池寛司、伴才助、松田常蔵等主として編纂し寛政9年(1797)に成る。本書は文化10年頃までの補記がある。Kanseiritsu wa kansei sannen Makino Sajiro sousai Akaishi Yasuemon Kikuchi...

解題・解説:

「寛政律」は、寛政9年(1797)に成立した弘前藩の藩法(はんぽう)で、刑法典にあたる。 藩法とは、戦国大名が領国支配のために制定した分国法(ぶんこくほう)の流れをくむもので、江戸時代の諸藩が、幕府の法的な規制と影響の下で、自領内に発布、施行した法令である。藩法は、大別して基本法と施行法とに分けら...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • おくゆかしき津軽の古典籍

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
カンセイリツ : ケイリツ
出版年月日等
慶應3年(1867)
出版年(W3CDTF)
1867
数量
61丁
24cm、16.5cm
本文の言語コード
jpn
件名標目
牧野左次郎(恒貞) 赤石安右衛門(行建) 菊池寛司(正礼) 伴才助(建伊) 松田常蔵(正卿) マキノ サジロウ ツネサダ アカイシ ヤスエモン ユキタケ キクチ カンジ マサノリ バン サイスケ タケタダ マツダ ツネゾウ マサアキ
対象利用者
一般
一般注記
カテゴリ名 : 文書・記録
資料の種別 : 古文書
資料の分類 : 津軽古図書保存会文書
自治体史掲載 : 寛政律(『新編弘前市史』通史編2(近世1) 第4章第三節)
公開範囲 : ウェブ公開