映像資料
書影書影書影

氷の切り出し

映像資料を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

氷の切り出し

資料種別
映像資料
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
記録メディア・デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

収録時間:5分2秒カテゴリ名:映像資料資料の分類:映像-映像-地元の行事、産業...

資料詳細

解題・解説:

大正から昭和にかけて、天然氷の生産は、軽井沢町民のほとんどがかかわったといわれるほどの町の大きな産業であった。資料映像のため音声はないが、水源池・採氷場・貯蔵と各地輸送・氷池・採氷作業の順に記録され、とくに氷の切り出しから運搬、貯蔵、鉄道への積み込みまでの工程がよくわかる。(無声映像)(提供元: デ...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
映像資料
タイトル
タイトルよみ
こおりのきりだし
本文の言語コード
jpn
件名標目
ニュース映像,氷の切り出し,冬,イベント にゅーすえいぞう,こおりのきりだし,ふゆ,いべんと
対象利用者
一般
一般注記
収録時間 : 5分2秒
カテゴリ名 : 映像資料
資料の分類 : 映像-映像-地元の行事、産業
公開範囲 : ウェブ公開
コレクション(個別)
映像
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
所蔵機関
軽井沢町立図書館