和古書・漢籍
書影書影書影

江戸名物詩 初編

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸名物詩 初編

資料種別
和古書・漢籍
著者
方外道人(木下梅庵)/編 東條琴台/序 : ほうがいどうじん きのしたばいあん とうじょうきんだい
出版者
楽木書屋
出版年
天保7年(1836)秋序
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
18.3×12.3×1.5
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

刊写:刊本 形態:冊 様式:刊本 色:モノクロカテゴリ名:無しこの 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。...

資料詳細

解題・解説:

「江戸の旅日記を読む」:発行者は、別本による。江戸名物を漢詩で紹介した書物。台東区では、日高屋(絵馬)、丸屋(団子)、長井兵助(歯磨き)、山口屋(仕立て)、村田・住吉屋(キセル)、永楽屋(海苔)、金龍山餅、薪屋・無極庵(蕎麦)、八百善(仕出し)、田川屋(料亭)、竹村(最中)、扇屋(煮しめ)、錦袋円(...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトルよみ
えどめいぶつし しょへん
著者・編者
方外道人(木下梅庵)/編 東條琴台/序 : ほうがいどうじん きのしたばいあん とうじょうきんだい
出版事項
出版年月日等
天保7年(1836)秋序
出版年(W3CDTF)
1836
数量
18.3×12.3×1.5
空間的範囲
台東区
件名標目
漢詩 地誌 土産物 名物 文人 狂詩 松本董斎 畑鉄鶏 畑銭鶏 川上春峰 酒巻立兆 大沼枕山 かんし ちし みやげもの めいぶつ ぶんじん きょうし まつもととうさい はたてっけい はたせんけい かわかみしゅんぽう さかまきりっちょう おおぬまちんざん