文書・図像類
書影書影書影

ハコブセ

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

ハコブセ

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
1点
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

カテゴリ名:無し資料の分類:民俗-生産生業-漁ろう公開範囲:ウェブ公開

資料詳細

解題・解説:

長野市真島町で使われた漁具。 ハコブセと呼ばれる。こうした型のものは入り江状になっている流れが緩やかなところに仕掛ける。中に餌を入れ、魚をおびき寄せた。 入口にアゴと呼ばれる竹簀のカエシが付いているため一方通行になっている。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 長野市デジタルミュージアム ながの好奇心の森

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトル
数量
1点
100.00、275.00、560.00
対象利用者
一般
一般注記
カテゴリ名 : 無し
資料の分類 : 民俗-生産生業-漁ろう
公開範囲 : ウェブ公開
コレクション(個別)
長野市立博物館
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
著作権情報
CC BY-ND(表示—改変禁止)
所蔵機関
長野市立博物館