本文に飛ぶ
文書・図像類

二尺玉用煙火打上筒

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

二尺玉用煙火打上筒

資料種別
文書・図像類
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
1点
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

カテゴリ名:無し資料の分類:民俗-民俗芸能・娯楽-娯楽・遊戯具・玩具公開範囲:ウェブ公開

資料詳細

解題・解説:

江戸時代後半、権堂村の水茶屋の名寄せに秋葉神社の祭日に花火を打ち上げた。明治に入ってしばらく休止していたが、明治32(1899)年えびす講の花火として27年ぶりに再開された。大正5(1916)年に初めて2尺玉が打ち上げられた。それと同じサイズの打ち上げ筒。(提供元: デジタルアーカイブシステムADE...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 長野市デジタルミュージアム ながの好奇心の森

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
数量
1点
1040.00、1040.00、4000.00
対象利用者
一般
一般注記
カテゴリ名 : 無し
資料の分類 : 民俗-民俗芸能・娯楽-娯楽・遊戯具・玩具
公開範囲 : ウェブ公開
コレクション(個別)
長野市立博物館
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
著作権情報
該当なし
所蔵機関
長野市立博物館