本文に飛ぶ
文書・図像類

酛始めの儀式 : 辰馬悦蔵商店

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

酛始めの儀式 : 辰馬悦蔵商店

資料種別
文書・図像類
著者
西宮市 : ニシノミヤシ
出版者
-
出版年
1959年11月30日
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

プリント保存状況:酒造工程写真2カテゴリ名:写真...

資料詳細

解題・解説:

酛(もと)とは純粋酵母の培養液で酒母ともいいその製造工程を酛造りという。昔は冬至酛といって冬至の日に酛始めをした。近代的な醸造学によって裏付けされるまでは蔵人の経験による判断に頼るほかなく、神仏の加護を祈ったり縁起を担いだりした。酒蔵の入口には神棚が設けられ、その前で神官が安全祈願をしている。(提供...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • にしのみやデジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
モトハシメノギシキ : タツウマエツゾウショウテン
著者・編者
西宮市 : ニシノミヤシ
出版年月日等
1959年11月30日
出版年(W3CDTF)
1959-11-30
空間的範囲
本庁南
34.731680,135.338611
件名標目
対象利用者
一般
一般注記
プリント
保存状況 : 酒造工程写真2
カテゴリ名 : 写真
資料の分類 : 写真-産業
著作権保持者:西宮市
公開範囲 : ウェブ公開